真田幸拓(@sanadayukihira)です。
あっという間に今年も10日前後経ちました、早いですね…。
新年明けの生活リズムを引きずったまま、仕事に行くも3日目、4日目と休むことに。
昨日はメンタルクリニックと整骨院を予約していたので、気力で出勤しました。
行けば何とかなるんですが、行くまでが辛いんですよね…。
特に最近は気温差も激しく、寒暖差で身体と心のバランスがうまく保てない状況が続いていることもしばしばです。
今回カレンダー上では三連休ですが、結局楽しめるのは初日が一番かなぁと個人的に感じることを書けたらと思います。
連休って結局初日が一番有意義に使えて、余力を残せる日
- 最悪一日ゴロゴロしていても翌日に動けるという安心感
- 休みというテンションから、いつもよりアクティブに動けることが多い
- 予定を入れても、たいてい問題なく行動できる安心感
- 周りも休みなことが多いので、予定を合わせやすい
…と個人的には感じています。
こうしてブログ書いているのも、明日が仕事ならもう少し気落ちしながら書いていると思います。
時間を有意義に使える時間を考えることも重要ですね。
今日は楽天せどりの商品が届くので家に待機しておく必要があるのですが、その間に普段できない家事や読書に集中して取り組むことができます。
最近はなかなか追えなかったTwitterのタイムラインを追うこともでき、フォロワーさんとのコミュニケーションもいつもよりスムーズに取ることができました。
こうしてみると、仕事からの開放感と翌日も休みがあるという精神的安定感はやはり格別です。
連休、あなたはどう過ごす?
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
外趣味・家趣味、色々ありますが自分の楽しめることがありますか?
うつ病の初期の頃はカレンダー関係なくずっと布団にこもっていたので、布団すら苦痛に感じていました。
しかし、今はまがいなりにもアルバイトをして帰宅後の布団は控えめに言って最高です。
趣味のロードバイクはオフシーズンなので、近所を乗り回す程度です。
最近はボードゲームにもハマっています。同級生との忘年会でいつもするので、自宅にも少しずつながら増えてきました。
「我流功夫~」は男性向け、「犯人は踊る」は万人におすすめです。
「ごきぶりポーカー」もおすすめですが、虫が苦手な人もいるかもしれませんから。
やりだすと楽しいんですがね。
いずれにせよ、趣味を楽しめる心の余裕があるのはいいことですよね。
連休最終日の気分の落ち方はまるでジェットコースター⇓
- もう休みも終わりか…、連休もっと色々しとけばよかった
- 明日からまた5連勤か、間に休みこないかなぁ
- 先週の残っている仕事、早く片づけないと
- などなど
ついマイナス面ばかり考えてしまい、それを引きずりすぎると週明けに心身共に疲弊し、最悪休むことになってしまいます。
プラスに考えるのが下手になっているので、小さな目標を立てて一日単位でそれをクリアしていく感じが一番いいかなぁとは考えています。
私はアルバイトなので、行かないと生活費が稼げないので、『生活費稼ぎに行く』と念じながら出勤しています。
あとはTwitterなどで気持ちを吐き出したり、宣言したりするといいですね。
幸いにも私のフォロワーさんは優しい方ばかりなので、温かい言葉をかけてくださいます。
本当に感謝しかないですね、いつもありがとうございます。
うまくジェットコースターを乗りこなせるように連休中も結構神経使っていることがわかります。
でも楽しめる物を何かひとつでも持てるということは幸せなのだと、今さらながら感じました。
連休は楽しんで、最終日は翌日に備えてゆったりが個人的最適解
いや、おそらく大抵の人がそうだとは思いますが、これが一番だと思います。
この連休は珍しく予定が色々入っていて、内心週明けの自分の未来にビクビクしている状態ですが。
どうせ楽しむなら思いっきり楽しんで、疲れて、しっかり食べて寝て週明けを迎える方がいいですよね。
最近はツイキャスも始めてみました。よかったらぜひ遊びに来てください。
他愛もない雑談をしていますので、フォロワーさんが来てくれると喜びます。
三連休、皆様にとってすばらしいものになりますように。
真田幸拓でした。