真田幸拓(@sanadayukihira)です。
7月も中旬に入りましたが、思ったよりも暑くならないですね…。
自分の住んでいる地域ではずっとぐずついた天気が続いています。
太陽が思った以上に顔を出してはくれないので、日照不足や冷夏で野菜や果物、海水浴などに影響が出ているようですね。
7月下旬には梅雨空も解消されて一気に夏の様相を見せるようです。
心身共に「暑さ」に順応できるよう、今のうちからしっかり整えていきましょうね。
目次
男性用日傘はもっと利用されるべき、恥ずかしさよりも健康重視!!
最近、何かと話題の男性用日傘…。様々な場所で売られていますが、利用している方はいるのでしょうか?
女性は晴雨兼用の傘を持つことが多いと思いますが、男性の傘も最近は晴雨兼用の傘が増えているようですね…。
私は昨年、晴雨兼用の傘を購入しました。
しかし、その頃には梅雨も明けてほとんど傘を使うこともなかったので、今年こそ使おうと思っていましたが、うつ病が酷くなり、日中あまり外に出られず、ほとんど傘を利用することがありません。雨だとやはり外に行くのが億劫になってしまうので…。
雨で憂鬱で動けないときは布団から出たくない~その時に気になった自分のおすすめ商品
結構良い傘を購入したので、是非とも使いたいとは思っているのですが…、未だに使えていません。
いずれ灼熱地獄がやってくる、肌を焼き息さえ辛い、地獄のような暑さ
年々最高気温も上昇し、40度を超える地域も少なからず出てきています。
真夏日(最高気温が30℃以上)はもはや当たり前…、猛暑日、酷暑日などという言葉が当たり前になりつつあります。
ニュースを観るたびに熱中症で緊急搬送されたり、死者がでたり、もはや今の夏は人を容易に殺すことができる暑さなのです。
そのような中、クールビズだけでは対応できなくなっているのではないでしょうか?
最近は女性は特にハンディ型のミニファンを持っている方が多いですね。メイクが落ちないよう、暑さ対策にはよさそうですね。
男性用日傘が注目されている!
さすがにこの暑さ…、女性のみならず、男性用の日傘も最近色々なお店で販売されてきましたね。
機能性はもちろん、デザインにも凝ったものが多く、更に晴雨兼用ということで売れているようです。
グレーやブラックといった色が多いですね。中が白色のものもありますが、地熱を反射するので、黒の方が良いというデータもあります。
いずれにせよ、売り場に男性用の日傘売り場が出てくるようになってきました。
個人的には折りたためるものがいいですね、かさばらないですし、お値段のいいものは良い素材を使っているので軽いです。
うつ病や適応障害、精神疾患者にとって、都合が良いのでは?
今は普及率も多くはなく、逆に目立ってしまうかもしれませんが、今後どんどん利用が奨励されていけばメリットは多いと思います。
- 人目を気にしなくていい
- 大人数の場所でも視線が気にならない(今は逆効果かもしれない)
- 暑さをしのげて外出の機会を増やすことができる
意外といいと思うのですが…、街中で男性が日傘使っているのをまだ自分の目で見たことがないです。
次の通院時、カンカン照りなら使ってみようかと思います…、できれば…。
人柱になる覚悟が今一つできてませんが、暑さで倒れるよりよっぽどマシだと思っています。
売っている以上誰かが使っている訳ですもんね…。
サングラス・帽子の利用
- 一部分の日焼け防止効果のみ
- 商品によっては効果が薄い
- 怪しい風貌になる
くれぐれも怪しまれない風貌でお願いしますね(笑)
帽子も首回りをガードしてくれるものはスポーツタイプのものが多く、私服と合わせにくいものもあったりしますし。
いずれにせよ、隠すなら徹底的に隠さないと今の日光は危険と言わざるを得ないです。
もちろん水分・塩分補給も忘れずに!!この辺は必需品です!
男性用日傘はもっと普及していく、普及せざるを得ない状況
今後ますます暑くなっていく中、男性も日傘をさすのが、当たり前になっていくのでしょうね…。
国会議員とか影響力のある芸能人とかがもっと利用してくれれば、普及すると思うんですがね。
デメリットとしては目立つのと、荷物が増えることですかね…。
しかし、もはや昔の暑さとは次元が違います、自衛してしっかり自分の身体を暑さから守りましょう!!
コンクリートの照り返しで既に日焼けしている真田幸拓(@sanadayukihira)でした。