真田幸拓(@sanadayukihira)です。
最近は更新頻度も少なく、何とか日々生活しているような状況でした。
パソコンを準備してブログを書くという行為が辛くなっていました。
久しぶりで手のこんだことはできませんが、書けるという行為が純粋に快復しているのかと感じます。
いずれにせよ一度距離を取り落ち着いたところで、自分の書きたいことでブログを続けていこうと思います。
目次
アルバイトをしつつ、副業(複業)で不労所得を目指す姿勢は変わらない
- アルバイト(勤務体系・時間は仕事をしながら決めていく)
- 副業(アフィリエイト)を本格的に勉強する
- 資格の取得(簿記かファイナンシャルプランナー)
1.アルバイト(勤務体系・時間は仕事をしながら決めていく)
以前より「うつ」の症状は改善されています。
そのため、10月から知り合いの工場で軽作業のアルバイトをさせてもらうことになりました。
実際に長時間勤務・毎日出勤できるかは微妙なので、リハビリ出勤のような形となります。
本当に単純作業なので、何かクリエイティブなことや対人支援など、今までしてきたことや本当にしたいことというのではないかもしれません。
しかし、必要としてくれて声をかけていただいたので行くことに決めました。
幸いなことに障害年金も支給決定が下りたので、幾分生活にも余裕が出来そうです。
今後は様子を見ながら、少しずつ働ける時間を伸ばしていければと思います。
物事を簡単に考えるという意味では以下の本がオススメです。
肩肘張らずに読むことができ、気持ちの整理もしやすい体質に少しはなれたかと思います。
2.副業(アフィリエイト)を本格的に勉強する
副業については収益はほとんどでていませんが、真剣に勉強していこうと思います。
月に1万円をまずは目標にしたいと思います。
Googleアドセンスがうまく機能していない理由がわからないので、広告収入はあてにできない状態です。
そのためAmazonや楽天などを経由して、収益をあげていければと思います。
しかし、まだまだものを売るという感覚が身についていないので、そこはBlog Hacksなどで学んでいこうと思います。
3.資格の取得(簿記かファイナンシャルプランナー)
お金のことを勉強するために資格取得を目指しています。
消費税も10%になってしまいましたし、自分の財産は自分で守る必要があります。
同時に自分のお金の使い方や今後の運用を学ぶために、資格の勉強をしようと考えました。
仕事に復職し始めたばかりなので、長期間のスパンを見てゆっくり勉強していこうと思います。
目標は2020年の1月か5月のファイナンシャルプランナー3級試験に合格することです。
きっかけはこのTwitterでした。
第130回【最高の基礎教材】本気でお金持ちになりたいなら簿記とFPを学ぶべき5つの理由https://t.co/SU0F9P1xeC
「お金持ちになるためのお勧め資格は?」ってよく聞かれるけど、絶対お勧めなのが簿記とFP^^
お金を
貯める
稼ぐ
増やす
守る力の基礎になる^^
これほど体系的に学べる教材はないで^^— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) September 7, 2019
リベ大学長 (@freelife_blog)の動画を観て、学ぶこと、守ること、増やすことなどの重要性を実感しました。
とりあえずとっつきやすそうなファイナンシャルプランナー3級からやっていこうと思います。
簿記って数字ばかり見てそうなのが、今は少し辛そうなので💦
もちろん簿記もゆくゆくは取得したいです。
アルバイトで現在の心身状態を把握する=今後の活動量を予想する
- 知り合いの仕事場なので気を使わなくてもいい
- 対人業務はほぼ皆無なので、人間関係によるストレスはほとんどない
- 通勤が少し遠く、駅から歩くのが少し辛い
まだ二日目ですが、既に疲れています。しかも午前中だけの仕事ですが。
今はどれだけ働けるかの見極めですね。働けているだけ凄いと自分を褒めておきましょう。
自分でお金を稼ぐ難しさと楽しさを見出していけるといいかなぁと思います。
去年の暮れからは妻が生計を立ててくれていたので、少しでも収入が入ることで自分自身も精神的にも安定できます。
仕事内容も非常に簡単な軽作業な上、人間関係もそこまで大きな問題はなさそうです。
最寄駅から勤務地まで、少し長めに歩くのが今はしんどいですが、身体を動かしてなかったのでリハビリと思って歩いています。
副業はまだ収入源としては機能していない
- 月間PVは少しずつ上昇している
- SNSも利用して少しずつ形作りはできている
- 商品を売るというマーケティングの部分をもっと勉強する必要がある
アフィリエイトやブログに関しては、まだまだ初心者です。
わからないこともたくさんあります、難しいことだらけで考えるだけで疲れてしまうこともあります。
しかし、少しずつブログのアクセスも増えてきました。
少しずつ継続していることの結果がついてきているのではないでしょうか。
今後も基本的にはスタンスは変わらないと思います。
うつのことや仕事のこと、その他学んだことを自分のペースで書いて、皆さんと交流できればと思います。
実際にブログで稼ぐには『商品を売る』ということをもっと勉強しなければいけないと感じました。
なかなか難しいですが、これからも勉強しようと思います。
久しぶりにブログを更新して感じたこと
- 自分の気持ちを形にするのは大事なこと
- 決意表明や自分の考えを第三者に伝えることができる
- 自分のことを他人に知ってもらえる
久しぶりの更新でしたが、色々思うところもありますが、改めて大事なことがたくさんあると感じました。
ブログのみならず、他のSNSを通じて色々な方と繋がっています。
そのつながりを大事にしながら、今後も勉強・発信していこうと思います。
いつも拙いブログにお付き合いいただいている皆様に感謝です。
真田幸拓でした。