真田幸拓(@sanadayukihira)です。
最近調子は落ち着いているので、思い切って色々やってみようと思い、様々な取り組みにチャレンジし始めました。
果たして無事に続くのでしょうか?
なるべくお金をかけずにできればいいなぁと思っていますが、既にまぁまぁかかっていますが。
あなたはうつ病になってから、身体や頭を動かしていますか?
できる範囲で構いません、動けるうちにできることから始めましょう。
筋トレで肉体改造&資格取得で知識マッチョを目指す
見出しだけ見たら何のことやらと思いますよね。
自分でもそう思います(じゃあ書き直せ…)
うつ病になってからめっきり身体を動かす機会も少なくなり、趣味や習い事もろくに行けていないので、筋力がめっきり落ちてしまいました。
その一方、読書をする機会が増えたので、この際何か身になる資格の勉強をしようと思い、勉強をゆったり始めました。
肉体改造は半年間、資格は2020年6月および11月を目安に挑戦していきたいと思います。
肉体改造編
はい、ド定番です!!
筋トレローラーをさっそくやってみましたが、膝をついた状態で10回やるだけできつい。
こんなはずではなかった…、自分の想像以上の弱りっぷりに凹む次第。
しかし、少しでも健康に過ごしたいとますます感じ、筋トレのモチベーションを上げる決意ができました。
三日坊主にならないように意識しないといけませんが…。
ストレッチポールは筋トレ後に使用すると、非常に効果がありますし、下手に寝る位ならストレッチポールの上でぐでぐでするだけで、身体のコリが取れるような感じがします。
もうすぐアラサーも名乗れなくなりそうなので、自分の身体を現状維持する努力は怠ってはいけないと感じましたね。
少しの時間でもやらないよりやる…、もちろん無理のない範囲でやるのが一番ですがね。
資格編
これはもう何回かブログで紹介しましたが、以下の資格を取得する勉強をしています。
- ファイナンシャルプランナー3級
- 日商簿記検定3・2級
簿記はクレアールという通信制の講座を受講しています。
といっても、簿記はまだ手を付けられていなくて、ファイナンシャルプランナー3級の勉強しか進んでいないんですがね。
今までよりも文字や覚えることが難しくなっているのを感じます。
幸いにもテキストには難しい言葉や表現も丁寧な説明書きがあるので、一応理解はできているつもりです。
毎年冬になると休職し、何か思い立ったように資格を取得している自分…、過去にはこんな資格まで取得しています。
- 甲種防火・防災管理者
- 食品衛生責任者
- 食品アドバイザー検定2級
- メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
いやはや、今の自分のアルバイト先で使うこと一切ないんですけどね…。
内容もほぼ頭の中から吹っ飛んでいるので、今何か質問されても答えられる自信はありません(即答)。
やらないよりまずはやってみる
今まではやらずに後悔していたことの方が多かったと思います。
今はやる気でももしかしたら続かないかもしれません。
でも何かに挑戦したという結果は残るので、きっと何かの役には立つはずだと感じています。
寒さが厳しくなってきましたが、皆々様の健康を祈りながら、筋トレに励みたいと思います。
真田幸拓でした。