真田幸拓(@sanadayukihira)です。
相も変わらず、心身共に一進一退を繰り返しています。
全体的には良い方向に向かっているとは思うのですが、如何せん季節の変わり目で少し調子を崩す日が増えてきました。
それでも今のところアルバイトは休まずに行けているのが大きな自信になっていると思います。
毎年この時期に調子を崩すので、今から注意しなければと思っています。
目次
勉強するのに遅いなんてことはない、始めることが大事
- お金の勉強のためにファイナンシャルプランナーの資格の勉強を始めた
- ブログやTwitterで話題になっている本を買って読み始めた
- 自分自身を見つめなおすために、ブログやSNSの運営を再考し始めた
精神的にも肉体的にも今が一番落ち着いているので、せっかくなので今後まだ長い人生を生きていく上で大事なお金の勉強を始めようと思いました。
知っているようで実は全く知らないお金の世界。
リベラルアーツ大学などを知り、お金についてもっと学んでいく必要性を感じました。
特に障害年金や自立支援医療、国民年金の免除を受けている身としては、お金の不安が常に付きまといます。
だからこそ、お金のことについて学んで、人生を豊かに生きていく必要があると感じたのです。
年金問題が取り上げられる最中、『障害年金』の申請を行った唯一つの理由
自分の身は自分で守る、知識で生活を豊かにできるならと勉強しようと考え始めました。
ただ単に本を読むだけでも十分勉強になるかと思いますが、形に残ったほうが成果が目に見えてわかりやすいので、ファイナンシャルプランナーの資格を来年5月に取ろうと思います。
学生時代にもっと勉強しておけばよかったと思うことも多々ありますが、今だからこそできる自分の勉強や生活の方法があると思っています。
もちろん無理のない範囲で勉強しようと思います。
おすすめ本を買い漁り、金欠になるも個人的に満足
どうも形から入ってしまうタイプなので、いいと言われた本は次々と購入していってます。
(現在進行形)
今では絶版になってしまっている本などもあると知り、フリマアプリも利用しています。
通勤に公共交通機関を使うので、無理しない程度に読書し、時間を潰します。
以前に比べて読むスピードは遅くなりましたが、そこは焦らないようにしようと心がけています。
本棚がいっぱいになってしまいましたが、ここからゆっくりですが、勉強していきたいと思います。
基本的にはリベラルアーツ大学の両学長のおすすめする書籍を購入しています。
早速『バビロンの大富豪』は読んでみました、そして貯蓄や財務環境を見直すことにしました。
おすすめです。
ブログやSNSは誰のためにやっている?そう感じた時に思ったこと
最初はアフィリエイトでガンガン稼いで生活できればと思いました。
正直そこまでの気概が今の自分にあるかというとそこまでガツガツとしたものはありません。
しかし、自分の気持ちや同じ病気の人達と繋がったり、切磋琢磨したり、共に支えあったりできる場でありたいと思います。
また辛くなった時に「辛い」と言える、「辛い」を受け止められる場でありたいと思います。
いつも見て下さるフォロワーさんや読者様には感謝しかありません。
自分の成長や快復が誰かの勇気や希望になれば幸いですし、他の人の快復や成長を自分の糧にしていきたいと思います。
やらなくて後悔より、やって後悔する道を選ぶ
今は比較的落ち着いていますが、今後どうなるかわかりません。
でも今までより支えてくれる人や環境が増えたので、大きく崩れることは少なくなると思います。
今からでもできることを始める、人生に遅いなんてことはないと改めて感じました。
ゆったりマイペースでしょうが、少しずつ生活リズムを改善しつつ、学んでいければと思います。
そしていつか多くの方々と思いを共有できる場を作りたいと思います。
そのためにも日々是勉強しようと決意した真田幸拓でした。