真田幸拓(@sanadayukihira)です。
皆さんはインフルエンザ大丈夫でしょうか?
私は10数年ぶりにインフルエンザに罹患し、このたびようやく完治しました。
久しぶりにインフルエンザになったので、その時の状況と今後の対策を考えていきたいと思います。
インフルエンザであらゆる予定や都合がめちゃくちゃに…
- 心身共にノックダウン
- 予定や仕事を全てキャンセル
- 解熱したから快復するまでの時間の長さ
- 自分の老いを感じた闘病時間
久しぶりに地獄のような日々を過ごしました。
悪寒から始まり、発熱・咳・のどの痛み・関節の痛み・鼻水・食欲減退などなど…。
気がつけば一週間、ほぼろくに動くことすらできませんでした。
予定諸々全て変更になり、天を布団の中から仰ぐ日々。
そして回復力の遅さに辟易とし、病院で陰性を伝えられた時の解放感と言えば、筆舌に尽くしがたいものがありました。
大学時代の友人を週末に招く予定だったのですが、それもキャンセルになり、申し訳ないことをしたなぁと感じました。
インフルエンザ中の生活
- 終始布団の中で過ごす(終盤は起き上れるようになる)
- 食事は一日1食程度
- 入浴できないストレスを久しぶりに感じる
- 熱→鼻水→のどの痛みと症状が移り変わるので、そのたびに違う場所が痛い
- 余力が出たら換気・身体を起こすようにした
- 水分は途切れずに飲んだ
とりあえず感じたのは「水分大事!!」ってことですかね。
本当に身体から抜ける感覚がわかったのでこまめに摂っていないと、もっと長引いていたかもしれません。
薬があるから何とか食事もできていたという感じでしたね。
その他にも症状が多岐に渡ったので、そのあたりの対応には苦労しました。
いずれにせよ、しっかり汗をかいて身体を冷やさず、栄養と水分を摂ることが何よりの薬だと思いました。
インフルエンザ陰性後の現在
- 体重4㎏減
- のどの痛みが若干残っている
- 回復速度がまた一段と遅くなったと感じる
- 予防注射の重要性を感じる
今日は久しぶりに仕事に行けたのですが、やはり体力が戻りきっていなかったので、辛かったですね。
今週はセーブモード、低燃費で仕事できればと思いました。
予防接種…、大事ですね、重篤化しないためには。
結論:事前の予防と早めの対処が大事
本当に当たり前のことですが、手洗いやうがい、予防接種、日々の生活リズムを整えることが重要だと感じました。
なってしまったものは仕方ないので、しっかり水分と消化の良いものを食べて、ゆっくり休みましょう。
巷では今度はインフルエンザB型が流行ってきているので、罹患しないように気をつけたいと思います。
真田幸拓でした。