目次
約1か月ぶりのメンタルクリニックでフルタイム勤務を主治医に伝える
こんにちは真田幸拓です。もうすっかり暖かくなってきたと思ったら底冷えするかのような肌寒さ…、日の光がありがたく感じます。
今日は久しぶりの通院、一昨日から週4回フルタイムでの勤務になったことを主治医に伝えました。
主治医からも無理せず、しんどくなる前に早めに相談すること、次回通院までに辛くなったら通院日の予定変更をいつでもしても良いと言っていただきました。
通勤時間の長さについて心配してくれましたが、満員電車で不特定多数の人間との空間より、自分で進む自転車通勤を選んだことに理解もしてくれました。
自分でいうのもなんですが、通勤時間に本とか読めたら良いんですが、まだ電車が苦手です。
そのため、自転車通勤です。
薬も一応変化なし、大型連休があるのですが、連休明けに次回通院日を設定しました。そこまで無理せずまずは頑張ってみようと思います。
整骨院で身体の調子を整える(前回の自転車転倒事故の部分もみてもらう)
大人にこそヘルメット必要じゃない?前回事故ってひっくり返った記事はこちら
デスクワークがやや多くなりましたが、訪問(外出)も一部業務であるので、今日は整骨院にも行ってきました。
ロードバイクに乗っていること、PCを使用する機会が増えたこと、基本的な筋力の衰えから、しっかりマッサージや体幹トレーニング、筋トレを勧められました(;’∀’)
まぁこれも上手に習慣化してできればと思います。
中日の休み(一日)の過ごし方がよくわからない
遅寝遅起きすると身体は休んだ気になりますが、時間がもったいなく感じます。
でも何をしたらいいのかあまりよくわかりません。今日は通院があったので、気が付けば午前中は時間潰れていましたが、本当にあっという間に時間が過ぎますね…。
皆様は中日での休みどのようにお過ごしでしょうか?
昔ほど趣味などに興味もなくなってしまったので、どうしたものかと悩んでいます。
買い物も日用品は基本的に妻が購入してくれているので、足りないものだけ購入するようにしています。
明日からまた仕事
ビビり症というか心配性な私はもう既に明日の仕事に行く服や荷物をまとめて準備しています。
いいのか悪いのかわかりませんが、もう少しおおっぴろげに考えられたらいいのにと感じるのですが…。
でも2日行ったら休みなので、無理せずまずは出勤できただけで自分を褒めることにしています。
自転車通勤最近寒さが続いているので、職場にたどり着いた時には体力結構使ってるので(笑)
自分のペースで無理せず生きる・他人は他人
これにつきますね、いきなり1教えられて10・20できる人はもっと別のところにいると思います。
自分はまずは1教えてもらったらゆっくり自分のペースで1を理解し、覚えることにしました。
後は困ったときは、先輩・上司にすぐ聞くことって大事ですね。最初は知らないのは当たり前なので、皆さん気前よく教えてくれます。
同期と情報共有すれば、困ったときにすぐに解決できるし、難しい場合はすぐに上に相談がベターですね。
相談しても答えてくれない上司に当たった人は…、もっと上の人に相談するか、とことんその人に聞きまくるかですね。
今の私には無理ですが…(笑)
まずは自分に与えられた仕事に真摯に取り組むことが大事ですね、オーバーワークに気をつけてですが。
気がついたら休みも終わり…という気持ちが強くなってきた真田幸拓でした。寒いので皆様体調にはくれぐれもお気を付けください。