真田幸拓(@sanadayukihira)です。
暑さも幾分おさまってきましたかね。また週末を境に暑くなるようなので残暑は厳しそうですね。
この羊羹で今年も残りわずかの暑さを乗り切ろうと思います。
仕事も学校も辛ければ行かなくても生きていける!!
自分は現在、妻の協力もあり仕事はできていませんがなんとか生きてて生活できています。
もう既に夏休みが終わった学校もあり、新学期が始まっているかもしれませんが。
辛いのに無理に行かなくても大丈夫です、むしろ辛い思いをしながら行くことで心と体を壊したら元も子もないです。
自分の生き方を今一度見直すいいきっかけになるかもしれません。
私も自分の病気を理解してくれている方から今仕事の話をいただいています。
もしかしたら仕事ができるかもしれません。現在鋭意調整中です。
秋にいつも調子を崩すので、そのあたりも肝に銘じて生きていこうと思います。
学校や家以外の心休まる場所やできるところはある?
- 友人
- 趣味
- 物理的な場所
- SNS(依存的になりやすいので注意)
心身共に疲弊する中、自分のことを真剣に話せるところや場所、人がいるのは重要です。
SNSもひとつの方法ですが、過度に依存するのは気をつけてくださいね。
図書館や友人には今もお世話になりっぱなしです。一時は読書も辛かったですがね。
最近は読書も自分を見つめなおすために積極的にしています。
本も電子書籍も送料無料の総合書店「honto」は種類も多く、おすすめです。
家族や周囲からの反応が辛い
精神疾患ならず、不登校や出勤拒否は周囲からの反応が時に残酷なほど辛辣です。
心の中で考えていることはわかりませんが、周囲の反応が気になって仕方ないです。
そのような時は上手な距離感を取れるような居場所を見つけておきましょう。
しんどいとき・辛い時に無理をすることはないのです。
大切なのは自分を守ること
自分の人生は一回しかありません。
自分の人生、他人に左右されて狂わされるのは本意ではありませんよね。
あなたの人生、決めるのはあなた。だからこそ決断を急がないでくださいね。
簡単ながら言葉にできればと思いブログ更新しました。
誰の目にも触れないかもしれないし、辛い心には刺さらないかもしれませんが。
それでも誰かの心にわずかにでもこのブログが届けば幸いです。
真田幸拓でした。