真田幸拓(@sanadayukihira)です。
今回はタイトル通り、ブログ100記事を達成したので、今後の目標を考えてみました。
当初とは違う形でブログ運営をしているので、収益はほとんどないに等しいです。
しかし、ブログやTwitterを通じて多くの方に出会い、このブログを通じて人間的に一つ大きく成長できたと思えるような話もできればと思います。
駄文ではありますが、100記事達成したこと、読んで感想をくださる方、本当にありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。
ブログをやって多くの考えや人と出会えたことが一番の報酬
- ブログの運営方法を教えてくれた方
- Twitterでつながった精神疾患を有する方
- 趣味など忌憚なく話せることができる場所を作れた
- 才能を超える努力をしている人々の多さを目の当たりにできたこと
始めは本当にささいな考えでした。
「ブログ(アフィリエイト)は儲かる」ということをきっかけにブログを開設しました。
祝!機械音痴でパソコンも持っていなかった自分でもブログ開設をした理由とは
迫さんが運営する-Blog Hacks- 完全サポート付きブログ講座を受講したのも、ブログを始めるきっかけでした。
当時は適応障害からうつ病に症状が悪化するような中で、藁をもすがるような思いでお金になることを始めようと真剣に考えていました。
欲を言えば、お金になるものを手っ取り早く手に入れたかったのです。
その後はどちらかというと、闘病日記みたいになっているので、アフィリエイトなどは最低限になっています。
しかし、物を売ることの難しさや、人の感情に向きあうという部分においては講座は非常に役に立ちました。
もちろん、まだまだやりたいこともたくさんあるので、アフィリエイトにも挑戦したいとは思いますが、少しだけペースは落としているのが現状です。
現在の病状や生活について
うつ病の診断を受けてから、私は障がい者手帳を受け取り「障害者」となりました。
今まで、障害をもっている方を支援する側から、支援される側になりました。
障害年金を受給しながら、午前中のみ働きに出かけています。
妻も一生懸命働いてくれているので、贅沢な暮らしはできませんが、慎ましやかに生活しています。
その中でも、生活費から必要なお金以外を貯蓄や投資に回せているので、合格ではないでしょうか?
現在は楽天経済圏を利用して、楽天ポイントせどりに挑戦しようと思っています。
お金が全てではありませんが、やはりお金の不安は尽きないので、自分自身の知識を増やすべく勉強も始めました。
11月までに下記の資格を取得予定です。
- ファイナンシャルプランナー3級
- 簿記3級(or2級)
収益をあげている人の多くは努力の塊であると認識させられた
ブログのみならず、動画などで収益をあげている人に必ずあるのは、一定の努力とそれを仕組み化する力だと思います。
あと、一様に皆さん行動が早い。
自分は色々長考してしまう癖がありますが、成果の出ている人は決定力がずば抜けて早い。
そしてすぐに行動に移すという点が、収益を生み出しているのだと思いました。
今のブログのメインテーマは「闘病日記」なので、収益が上げにくいテーマではあると思っています。
これをどのようにして発信していくことで、収益をあげられるかが今後の課題です。
少なくとも、精神疾患を患って3年は経つので、それらをまとめて情報提供していくのも一つの手かもしれません。
いずれにせよ、まだできることが山ほどあるはず、今後も努力していこうと思います。
もちろん、無理のない程度ではありますが…、時間は有限なので、大事にしたいと思います。
今後次の100記事(200記事目)を目指すにあたって
- 自分の闘病生活で役立ったものや制度を紹介していきたい
- このブログが人々の橋渡し的存在になるように仕組みづくりをしたい
- 自分が成長できるためにより多くの人とつながりたい
限りある時間の中で自分にできることは限られています。
もちろん、できることも。
今できることから少しずつ初めていき、土台を固め、芽生えを促す。
この次の100記事は大きく芽を伸ばせるような記事にできればと思います。
このようなブログが100記事続いたのも、ひとえに読んでくださる方のおかげです。
本当にありがとうございます。
次の200記事到達時、自分はどのように成長しているか、見守っていただければ幸いです。
真田幸拓でした。