かなり久しぶりの更新になってしまいました、真田幸拓(@sanadayukihira)です。
今回は久しぶりに読書をしたので、その本の紹介と感想を書ければと思います。
皆様も今日が一番若い日、少しの勇気と情熱を持って何かスタートしてみませんか?
目次
『今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術』は緻密な計算と考えがマッチした良書!
- FIRE達成までの方法
- 資産形成における準備
- FIRE後の生活など
自分はまだまだ不勉強なので、個人的に後半は何度か読み直さないと理解が難しい部分がありました。
しかし、簡単かつ明快な内容で書かれているので、非常に読みやすかったです。
平均寿命がどんどん伸びていく中で、ここまで将来を見据えて準備されている方も珍しいのではないでしょうか?
石橋を叩いて、更に鉄骨製の橋を作って渡るレベルの慎重さで準備されています。
比較するのは良くないですが、まだまだだなぁ自分と感じてしまいました。
しかし同時に、今からでも遅くない。やってやろうという気になる本です。
本格的に資産形成&退職後の生活を考えている人には必読の1冊ではないかと思います。
読みやすく数時間で読めますので、一度手に取られてみてはいかがでしょうか?
数百円が積りに積もると…
- 煙草
- 日用品
- その他高額な商品
普段何気なく購入しているものこそ、見直す必要があると著者は書いています。
倹約することで、将来におけるリターンの大きさも図り知れないものになります。
自分が普段行っている出来事の中に、毎日不要だと思うことはないでしょうか?
退職後の生活を早い段階からシュミレーションしておく
年金生活を開始するにあたって、おけいどんさんは不労所得の重要性を書かれています。
早い段階で自分に必要な金額を計算し、必要な動きを取っていくことが重要と書かれています。
投資へのリスクはもちろんありますが、投資の重要性についても書かれています。
それこそがFIREを達成する重要な要素なのだと。
倹約=セコいではない
本当に必要なところにはきちんとお金を使う、要するにメリハリが重要とも書かれています。
大事なのは日々の倹約とメリハリ、簡単なようでいてついつい贅沢をしてしまっているのではないしょうか?
再現性の高い良書、後に続けるように今から始めよう
決して難しいことではないと感じさせられた1冊でした。
多くの方が、再現性が高く真似することでFIREに近づくのではないでしょうか?
自分もまだまだ始めたばかりですが、何度も読み返して挑戦していきたいと思います。
真田幸拓でした。