おはようございます、真田幸拓(@sanadayukihira)です。
台風や暑さで自律神経の乱れが身体に悪影響を及ぼしていませんか?
暑くても極力冷たすぎない飲み物や適度な運動で、自律神経を整えてこの暑さを乗り切りましょう。
冷房のきいた部屋で身体を動かさないのも、よくないので適度にストレッチなども効果的です。
目次
働こうと感じ始めたらオススメしたいサイト
障がいのある方への就労移行支援【パーソルチャレンジ】は知っているでしょうか?
CMなどで流れているので、聞いたこともある方も多いかと思います。
障がいを持った方への就労支援も行っているということで、今回紹介してみました。
- 働きたくてもなかなか今まで社会との繋がりを持つ機会がなかった
- いきなり正規職員の仕事は難しいからゆっくり挑戦したい
- 自分が何をしたいかわからないから、探しながらやっていきたい
という方におすすめです。
パーソルチャレンジの特徴として以下のことを理念とされています。
- 専門資格をもったスタッフによる一人ひとりに寄り添った支援
- 高い実績 「就職率98%」「職場定着率80% ※就職後半年後の定着率」
- 障害のある社員300人超が活躍してる特例子会社だからこそ培った就労継続ノウハウを活かしたトレーニングプログラム
これらを強みとして、障がいをもった方の就職支援に力を注いでいます。
私自身、精神疾患になって自分で色々有名どころの転職サイトに登録しましたが、連絡やメールが頻繁に来て疲れてしまいました。
その点、パーソルチャレンジでは、自分のペースに合わせて仕事を探すことができます。
ハローワークの障がい者雇用枠より仕事の種類が豊富
簡単にサイトを閲覧しましたが、業種問わず多くの仕事が紹介されていました。
東京方面のみの展開となっているので、それ以外の道府県は利用できないので、もっと地方に増えていってほしいと思います。
ハローワークにも障がい者枠での就職もありますが、似たような職種も多く、給料もお世辞には高いとは言えません。
なかには良い会社もあるのでしょうが、なかなか自分とマッチする会社を自分で見つけるのは難しいと思います。
【パーソルチャレンジ就労移行支援】であれば、探す手間も大幅に減り、負担も減りますし、希望職種などにも配慮してくれるでしょう。
働き続けることが難しいからこそ前準備が重要
- 長期間ひきこもり
- 仕事が続かない
- 自己肯定感が低い
等、就職に結び着くまでに越えるべき壁は多々あります。
【パーソルチャレンジ就労移行支援】なら、前もって様々なプログラムと手厚いフォローによって越えるべき壁を上手に越えることができるでしょう。
生活リズムの改善や対人関係、仕事を継続していくうえで立ちはだかる困難を事前にトレーニングし、フォローしてもらうことで安心して仕事に専念できると思います。
仕事ができない、公的援助がないとお金がない人へ
もちろん就職して仕事をできることが一番ですが、難しい場合も多いです。私も今一歩が踏み出せずにいます。
その際は、地域の区役所や福祉事務所で福祉サービスの利用が可能か確認するのも重要です。
- 自立支援医療
- 生活保護
- 年金や保険料の免除
- その他福祉サービス
これらが利用できないか、確認することで精神的にも、金銭的にも大きな違いが出てきます。
今まできっと頑張ってきたあなたはきっと、ゆっくり休む方がいいのかもしれません。
少し立ち止まってもいいのです、一度歩を緩め自分を見つめなおすのは良いのかもしれません。
1にも2にも自分の心身が一番大事
結局のところ、就職活動をするのも休むのも自分です。他人のことは気にしなくていいのです。
自分ができること、やりたいこと…、できそうなことを無理なくやっていきましょう。
そうすれば、緩やかに回復していきます。難しく考える必要はありません。
自分の「心」と「身体」を大事にしてください。それが一番の特効薬です。
というわけで今回は、【パーソルチャレンジ就労移行支援】を紹介しました。
関東近郊の方は是非登録して話を聞いてもらうところからスタートしてみてはいかがでしょうか?
夏の暑さにエアコンの温度設定を何度にするか苦悩している真田幸拓でした。